屋根塗装で手を抜けない下地処理のポイント
こんにちは!川口市、さいたま市、戸田市、蕨市の外壁塗装・屋根塗装専門店プロペイントです。
屋根の塗装リフォームを行うときには、新しい塗料を長持ちさせるためにも、塗装前の丁寧な下地処理が欠かせません。
屋根塗装リフォームの「下地処理」の工程には、
- 汚れを落とすこと
- 劣化箇所を部分的に補修すること
が含まれています。
今回は、屋根塗装リフォームを行うときに屋根材ごとにどんな手順で下地処理をするか、写真と一緒にご紹介していきましょう。
屋根塗装の下地処理の手順
基本的に、屋根材によって下地処理の手順が大きく変わるというわけではありませんが、それぞれ施工時に注意したいポイントがあるので、よく使われる屋根材を例にしてご紹介します。
カラーベスト屋根(コロニアル)の塗装の下地処理
セメントが主成分のカラーベスト屋根は、防水塗膜が劣化するとコケや藻が付着していることが多いので、まずはしっかり汚れを落とすため高圧洗浄します。
次に、屋根の頂部に取り付けている「棟板金」のメンテナンスです。
防水のため棟板金のつなぎ目に充填されているシーリング材は、長時間紫外線や雨風にさらされるので、他の部分のシーリングに比べ劣化しやすくなっています。
この古くなったシーリング材を取り除き、新たなシーリング材が密着しやすくなるように、プライマーを塗布します。
新しいシーリング材を打ち込んで、つなぎ目の隙間を埋めます。
打ち込んだシーリングを平らにならして仕上げます。
屋根の頂部の他にも、棟板金のつなぎ目部分に同様の下地処理を施していきます。
ここまで下準備ができたら、いよいよ屋根塗装の下塗り作業に入ります。
瓦屋根の塗装の下地処理
一般的に、粘土から作られている和瓦は塗装メンテナンスしなくても大丈夫ですが、セメント瓦は防水機能を保つために塗装メンテナンスが必要です。
まずは高圧洗浄し、その後、屋根の頂部にある棟瓦のつなぎ目に充填しているシーリング材を撤去します。
プライマーを塗布します。
新しいシーリング材を充填します。
このあと下塗りになりますが、瓦屋根は下塗り材をよく吸収するので、たっぷり塗ることで上塗り塗料が密着しやすくなります。
板金屋根の塗装の下地処理
トタンやガルバリウム鋼板のような金属屋根は、塗膜の劣化によるサビをしっかり落とすことが大切です。
そこで板金屋根は、まず研磨してから高圧洗浄を行います。
高圧洗浄しても落としきれなかった汚れがあれば、さらにケレンして塗料の密着しやすい下地をつくります。
このように、屋根塗装での下地処理にも、プロの技術と経験が欠かせません。
川口市、さいたま市、戸田市、蕨市にお住まいの方、屋根の塗装や補修はぜひプロペイントにお任せください!